クィーン
- 2007.12.30
2006年 イギリス/フランス/イタリア 原題:THE QUEEN 監督:スティーヴン・フリアーズ 脚本:ピーター・モーガン 出演:ヘレン・ミレン、マイケル・シーン他 評価額 1,200円 まあまあ面白いドラマ。トニー・ブレアが随分良い者として描かれている なあという印象が強い。家でDVDで観るのにちょうど良い映画だった。
映画の感想・覚書
2006年 イギリス/フランス/イタリア 原題:THE QUEEN 監督:スティーヴン・フリアーズ 脚本:ピーター・モーガン 出演:ヘレン・ミレン、マイケル・シーン他 評価額 1,200円 まあまあ面白いドラマ。トニー・ブレアが随分良い者として描かれている なあという印象が強い。家でDVDで観るのにちょうど良い映画だった。
2006年 ハンガリー 原題:SZABADSAG, SZERELEM 英題:CHILDREN OF GLORY 監督:クリスティナ・ゴダ 製作:アンドリュー・G・ヴァイナ 原案:ジョー・エスターハス 脚本:ジョー・エスターハス、エーヴァ・ガールドシュ、 ゲーザ・ベレメーニ、レーカ・ディヴィニ 評価額 1,500円 アンドリュー・G・ヴァイナとジョー・エスターハスは ハンガリー出身のハリウッド […]
2006年 スペイン 原題:ESTRELLAS DE LA LINEA 英題:THE RAILROAD ALL STARS 監督:チェマ・ロドリゲス 評価額 1,300円 グァテマラの貧民街に住む娼婦たちがサッカーチームを結成して 大会に参加する過程を追ったドキュメンタリー。 差別や暴力に対する市民運動的にやっているのだけど、 娼婦たちの自主性が希薄な感じがして、映画のために やってるのではと疑い […]
2003年 メキシコ/スペイン 原題:NICOTINA 監督:ウーゴ・ロドリゲス 脚本:マルティン・サリナス 出演:ディエゴ・ルナ他 評価額 1,500円 登場人物が多くて、それぞれのストーリーが絡まっているのだけど、 素直な展開なのでわかりやすい。その分、やや薄っぺらな感じは するけど。 映像や音楽はよくできていて、単なる「お洒落映画」には なっていない。劇場で観たいと思うような映画だけど、DV […]
2006年 フランス 原題:AVRIL 監督・脚本:ジェラール・ユスターシュ=マチュー 出演:ソフイー・カントン、ミュウ=ミュウ他 評価額 1,800円 アヴリルが可愛らしくてよい。こういう設定だと、鈍臭くて イラッとさせられるキャラになりそうなものだけど、ナイーヴ ながらもさっぱりしたところがあって、嫌味がない。 修道院の外で行動を共にする3人の男性が、なかなか面白い キャラなのも良かった。 ス […]
2004年 デンマーク 原題:BRODRE 英題:BROTHERS 監督:スザンネ・ビア 脚本:アナス・トーマス・イェンセン 出演:コニー・ニールセン、ウルリク・トムセン、ニコライ・リー・コス他 評価額 1,600円 原題が『兄弟』なのだけど、ベルイマンの『ある結婚の風景』を意識して つけたと思われる邦題の方が映画に合っている気がした。珍しく。 実際、兄の妻サラを中心に描いており、兄弟の関係が特に […]
2007年 イギリス/ベルギー/フランス 監督・脚本:フランソワ・オゾン 原作:エリザベス・テイラー 出演:ロモーラ・ガライ他 評価額 900円 シャンテ・シネで公開2日目の日曜日の4時半の回、満員かなと予想して いたけど8割ぐらいの入りだったのは意外だった。 オゾンさんの映画を初めて観た。ていうか、この人のこと勝手に ルコントとかハネケ(たぶん60歳以上ぐらい?)とかと同じ年頃かと 思ってたら、 […]
1992年 アメリカ 原題:IN THE SOUP 監督:アレクサンダー・ロックウェル 脚本:アレクサンダー・ロックウェル、ティム・キッセル 出演:スティーヴ・ブシェミ、シーモア・カッセル、ジェニファー・ビールス他 評価額 2,000円 一見平凡なストーリー…と思いきや、なんとこれが実話を元にしているとは。 世に言う「ハートフル・コメディ」的な内容ではあるけど、実に良く、 「寒く」なく […]
2006年 アメリカ 原題:THE DARWIN AWARDS 監督・脚本:フィン・タイラー 出演:ジョセフ・ファインズ、ウィノナ・ライダー他 評価額 1,300円 東京ではシネセゾン渋谷の単館上映かと思いきや、なぜかワーナーマイカル シネマズ板橋でも上映していたので、そっちへ観に行った。 予告や宣伝で強調されているような「おバカ」映画ではない。「ジャッカスと…」 云々と宣伝されている […]