2006年11月

ナオミ・ワッツ プレイズ エリー・パーカー

未分類 NO IMAGE
  • 2006.11.27

まるでドキュメンタリーかと思うぐらい自然。 うまく宣伝すれば、もっと流行っただろうに。 べつにナオミ・ワッツは特別好きという訳ではないし、 どちらかというと女性向きの映画のような気もしたけど、 十分楽しめた。 大満足と言う程ではないけど、何と言うか、欠点が無い 映画と感じた。

ブロック・パーティー

未分類 NO IMAGE
  • 2006.11.25

公式サイトなどに、ローリン・ヒルの『Killing me softly…』は鳥肌モノ、、 とか書いてあるけど、ライブシーンはほとんど全部が鳥肌もの。出演者の中で、 アルバムを聴いたことがあるのはカニエ・ウエストぐらいで、もともとよく聴く タイプの音楽ではないのだけど。 デイヴ・シャペルは面白いし、カッコ良いし、マーチング・バンドのエピソードも、 なかなか良かった。 ミシェル・ゴンドリー […]

キング 罪の王

未分類 NO IMAGE
  • 2006.11.25

TSUTAYAのサイトでカテゴリーが「ファミリー」「しみじみ感動」となっているのには笑った。確かに「ファミリー」だけど、、、 ガエル演じるエルビスのモチベーションの説明が足りないので、なんとなく中途半端な印象。「何でそこまでやるの?」と思ってしまう。どうせなら、もっと無茶苦茶やれば(奥さんまでたらしこむとか)面白かったかも。 一歩間違えば、とんだB級映画になりそうなところを、何とか踏みとどまってい […]

ナチョ・リブレ 覆面の神様

未分類 NO IMAGE
  • 2006.11.19

ジャレッド・ヘス&ジャック・ブラックと聞いたときには、 まず期待をしたのだけど、うまくお互いの良さが出るのかと 心配にもなった。その後、予告やインタビューを見て、やはり ジャック・ブラック色が強すぎて、ジャレッド・ヘスの魅力が 損なわれているのではとさらに心配に、、、でも、実際に観て みると、監督はなかなかがんばっているなあという印象。 なかなかの脱力感だし、ジャック・ブラック以外のB級ぶりは 魅 […]

エコール

未分類 NO IMAGE
  • 2006.11.13

「これって何?」と、まあ少々いかがわしいことも含めて 想像させつつ、淡々と進んで行く。『エコール』なんて邦題を つけるもんだから、かえって「何のエコール?」と想像力を かき立てられる。 まあ、そういう想像をしなくても、結構引き込まれて、退屈は しない。サウンドトラックも低音の効き具合とか、なかなか良い。 このぐらいの年頃の女の子からは、何と言うか、動物的な気持ち悪さ みたいなものを感じることが多い […]

ソウ

未分類 NO IMAGE
  • 2006.11.11

原題:SAW そこそこ引き込まれるけど、突っ込み所満載で 観ていてイライラさせられるほど。 見せ方がおおげさなので、余計に滑稽に見える。 まあ、こういう物だと思って観れば楽しめなくも ないけど、とんだ虚仮威し映画だな、こりゃ。

明日へのチケット

未分類 NO IMAGE
  • 2006.11.05

原題:TICKETS エルマンノ・オルミ、アッバス・キアロスタミ、ケン・ローチ という巨匠(扱いされている)監督たちによる、オムニバス、、 では無いけど、それぞれほぼ独立したストーリーのリレー形式の 作品。 「企画モノ」という感じで、全般に力の抜けた遊び心の豊富な 内容で、観る方もわりと気軽に楽しめたかな。ヨーロッパの 国際列車の中ってことで、それなりの旅情も感じられたし。 3つに分かれているせい […]

アンノウン

未分類 NO IMAGE
  • 2006.11.04

原題:UNKNOWN 記憶失い系(?)サスペンス。 全体としての設定とかストーリーは、なかなか面白くて 良いのだけど、密室の5人の心理的な駆け引きが、もっと 緊迫感があるのかと期待していたので、そこがちょっと 薄味で残念だった。序盤は効果音やカメラワークで緊張感を 煽っているんだけど、その後の展開がやや平坦で薄味。 みんな脱出することに集中しすぎていたせいもあるかな。 少しずつ記憶を取り戻していく […]

タブロイド

未分類 NO IMAGE
  • 2006.11.03

原題:CRONICAS これは、かなり引き込まれる。 エクアドルの雰囲気だけでも見応えがある。 マスメディアの問題みたいな所にもフォーカスしていて、 まあ、社会派とも言えるけど、サスペンスの魅力の方が 大きい。起こっていることは、激しいのだけど複雑では ないので、変に考えさせられることが無いのも良い。

変態村

未分類 NO IMAGE
  • 2006.11.01

原題:CALVAIRE 公開時の予告をみて、劇場で観ようかどうか迷ったあげく、 結局劇場では観ずに、DVDで観た。 ホラーとは言っても、映像的にはそれほど過激ではなく、 むしろ淡々としている。原題は『殉教』らしいけど、え? という感じ。まあ『変態村』でもないけど。 何とも言えない後味だけど、味わい深いと言えば味わい深い。 不思議な映画。 悪くはないけど、予告の方がインパクトがあったなあ。